協同組合亜細亜の橋
  • 一般監理事業許可団体(優良組合) 許可番号1706000029    登録支援機関 19登-000319                  

    お問い合せ電話番号:059-212-0022  お問い合せEmail:QandA@zb.ztv.ne.jp
     

    • HOME
    • 組合概要
      組合の理念 組合概要
    • 亜細亜の橋の強み
    • 技能実習制度について
    • 受入れまでの流れ
    • お問い合わせ


    〒514-2211
    三重県津市芸濃町
    椋本字富家6714番地
    TEL : 059-212-0022
    FAX : 059-212-0017
    EMAIL:QandA@zb.ztv.ne.jp

    :HOME > 最新情報

    最新情報

    ベトナム人労働者の「ストライキ」から、私たちは何を学ぶべきか?

    生キャラメルで有名な北海道の花畑牧場で働いていたベトナム人労働者数十人がストライキ敢行後に3月での雇い止めを通知されたケースが話題となっている。

    報道によれば、労働者らは当初一ヶ月あたり7000円だった光熱費が今年1月に約15000円にまで引き上げられたことに抗議して事実上のストライキに突入し、その後、会社は40人に対して雇い止めを通知する「契約期間満了通知書」を配布したという。さらに、ストライキの中心メンバーの4人に対して、一人あたり50万円の損害賠償を請求している。なお、会社側は今回のストライキを「違法な就労拒否と職場放棄」であると主張している。

    前回:外国人労働者6万6000人余で過去最多 収入落ち込み「共働き」増加か

      組合概要|亜細亜の橋の強み|技能実習制度について|受入れまでの流れ|お問い合わせ

      Copyright © 2022 協同組合亜細亜の橋 All Rights Reserved.

      〒514-2211三重県津市芸濃町椋本字富家6714番地

      TEL : 059-212-0022/FAX : 059-212-0017